前のページへ

ISDNにしました

遅ればせながら、我が家もISDNにすることにしました。

「なぜ、今の時期に?」
 我が家はキャッチホンサービスを受けていたのですが、インターネット中に電話がかかってくると、俗に言う「キャッチに落とされる」という状態になってしまうのです。(要するに通話を切断されるということ)
 そのためにNTTは“キャッチホンU”というサービスを行っているのですが、高い! 月額500円では…。
 現在のダイヤル回線の基本料が1750円。キャッチホンを入れて1950円。
 ISDN回線にすると、基本料が2830円。(2回線分の容量があるから、キャッチも要らない)
 プロバイダもデジタル(64k)対応だし、それならいっそ、「ISDNにしちゃえ!」ってことで踏み切りました。


「何が必要なの? 費用は?」
 116番に電話して聞くと、無派遣工事ならば、局内工事費2000円+契約料800円+税とのこと。
 幸い、TA(DSU内蔵)は持っているし、工事は自分の生業なので、それ以上の費用もかからない。
 一般の人は、多分、ここの費用の面でつまづくかなぁ?
 (派遣工事だと、15000円以上の工事費を取られるみたいだし、TAだって30000円位する。)

 ついでに長電話対策で、INSタイムプラス(月額350円)にも入っちゃいました。
 申し込みから工事まで1週間。窓口の人も対応がよく、すんなり切り替えることが出来ました。



「インターネットの設定は?」
 まず、TAのシリアルポートとPCのシリアルポートをケーブルでつなぎます。
(アナログポートからモデム経由の接続では、いままでと変わりませんものね。)
 パソコンにTAを認識させるために、コントロールパネル(Win)の「モデム」から設定に入ります。
 TAに付属のソフト(CD/FD)からドライバーソフトを取り込み、TAが新しいモデムとして認識されればOKです。
 TAの設定は使用環境などによって変わるので、割愛します。
 ダイヤルアップネットワークの「新しい接続」を選択し、プロバイダの資料と照らし合わせて入力すれば接続はOKです。
 あとは、メールやブラウザなどの細かい設定を確認して、インターネット環境は万全です。


「で、どうなの?」
 からが落ちました。
 今まで、56kのモデムを使っていたので、そんなに変わらないと思っていたのですが、違いは歴然
 (56kは理論値なので、回線状況によっては、40kを切ることもあった。)
 接続までに2・3秒。 (今まではピーギャラ音を聞きつつ、20秒ってところ)
 2通のメールチェックに10秒弱。 (今まではこれまた30秒ってところ)
 なんと、メールチェックが実質10秒で終わってしまったのです。


 PCIバスに挿していた56kモデムもこれでお役ご免です。
 PCIバスが1つ空いたのは、青天の霹靂でした。
 な〜にを挿そうかな?


「従量制プロバイダを使うなら、特にお薦めします。」
 我が家は通話料込みの従量制プロバイダ(某D社)なのですが、これによって短縮される費用は、「デジタル回線の基本料アップを補えるのでは?」と思ってしまうくらいです。
 そうでなくとも、ストレスの少ないネットサーフィンは、やはり気持ちの良いものです。


★参考までに…
事業用 家庭用 INSライト
月額基本料金 3630 2830 3470
契約料 800 800 800
無派遣時工事費 2000 2000 2000
TA(DSU必須) 時価 時価 時価
実際の工事内容で金額は変わります。