よこすか艦船見聞録のTOPへ


アーク衣笠店 観音埼灯台 城ヶ島灯台 剣埼灯台 三浦海岸 城ヶ島公園 油壺マリンパーク 油壺マリーナ シーボニアマリーナ 御用邸 しおさい公園 湘南国際村 葉山マリーナ 森戸海水浴場 一色海水浴場 長者ケ崎・大浜海水浴場 横浜・八景島シーパラダイス 逗子マリーナ 新江ノ島水族館 東京湾フェリー 国道134号 国道134号 国道134号 国道16号 国道16号 衣笠城址:前九年の役で軍功があった三浦為通が源頼義から三浦郷の地を与えられ、その本営として康平年間(1058-65)に築かれたと伝えられる。源頼朝の挙兵に際し、三浦大介義明・義澄父子は呼応し、衣笠城を出撃したものの、酒匂川の氾濫によって参戦できず機を逃した。そのため義澄らは衣笠城に退いたが、畠山重忠、河越重頼、江戸重長ら三千に囲まれた。衣笠城に残った義明は激戦の末、自刃。落城の憂き目に遭う。鎌倉幕府成立後、三浦氏は有力御家人として勢力を持ったが、執権北条氏と対立。宝治合戦において三浦氏は滅亡、衣笠城は廃城となった。 住吉城址:鎌倉幕府が鎌倉と三浦半島の間の境目の城。戦国初期、北条早雲との戦い敗れた三浦義同が一時この住吉城に籠もるが、耐え切れず落城。その後、廃城となったようだ。 浦賀城址:標高約50mの明神山山頂が城址。戦国時代に三浦半島を支配した小田原北条氏が房総半島の里見氏からの攻撃に備え、北条氏康が築いた三崎城の出城と推測される。後北条氏滅亡とともに廃城。 新井城祉:鎌倉幕府の重臣、相模の名族三浦義澄の流れをくむ三浦氏の城。城は三方を絶海に囲まれた要害で水軍城とも言える構えである。室町時代後期に相模に進出してきた北条早雲に相模の要所要所を奪われ、最後に逃れてきた拠点こそ、三浦半島の先端に位置するこの城であった。北条早雲はこの堅城に力攻めをあきらめ、鎌倉に玉縄城を築いて長期包囲の策をとり、3年の歳月を費やしてこの城を落とした。この城の南にある油壺湾の名前の由来は、落城時の凄惨な戦いのために湾が血で染まったために付いたとも言われている。[Click here] 三崎城址:三浦義同と北条早雲が合戦を繰り広げていた頃、三浦氏家臣の出口茂忠が城代として三崎城を守っていたが、新井城とともに落城。その後、後北条氏は安房の里見氏に対する水軍の拠点として大改修された。後北条氏滅亡とともに廃城。 長柄城址:鎌倉権五郎景政の後裔、長柄義景の居館。鎌倉から衣笠城へ抜ける道を守る城址。 鐙摺(あぶすり)城址:源頼朝が葉山への遊覧の際、道幅が狭く、馬の鐙を摺ったといわれることから名付けられた鐙摺。伊豆で挙兵した源頼朝を支援した三浦義澄が畠山重忠の軍勢と遭遇した際、この丘の上に旗を立てたと言われています。日影茶屋さんの裏山です。 長井城址:三浦水軍の拠点の一つ。三浦義明の五男・長井五郎義季が館を構えたとされる。地元の伝承では義明の次男義澄の居館であるともされる。荒崎海岸に突き出た丘が城址。 芦名城址:三浦一族、芦名三郎為清の居城。大楠小学校付近が城址。この芦名氏が戦国期に会津地方の領主であった芦名氏の祖。 太田和城址:三浦義明の三男・大多和三郎義久の居城で、衣笠城の支城の一つ。 怒田城址:別名:沼田城址。平安時代末期、三浦氏が築いた山城。現在の内川新田が海だった頃は入り江と湿地帯に囲まれた要害で、三浦水軍の拠点でもあった。現在の舟倉の地名はそれが由来。 佐原城址:衣笠城の支城で三浦義明の末子・佐原十郎義連の居城。義連は一の谷の合戦で一番乗りを果たしたことで有名。 大矢部城址:衣笠城の支城。近くの満昌寺は、三浦氏の菩提寺。 小矢部城址:衣笠城の支城。和田義盛の家臣の城とする伝承があるが、詳細は不明。造成されているが、城域は小矢部1-24〜26周辺のマンション群の辺りと思われる。 神金(かりがね)城址:衣笠城の支城。妙真寺周辺(裏山)が城域と思われる。 平作城址:衣笠城の支城。走水へ抜ける古東海道を抑えるための要衝。平作小学校〜市営住宅付近が城域だが、山を切り崩して造成しているため、遺構はない。 平作郷山城:詳しい位置は不明ですが、古文書にあり。衣笠中学校周辺を郷山ということからこの周辺と思われます。 和田義盛館跡:鎌倉幕府侍所別当(長官)和田義盛の居館跡。三浦大介義明の孫として生まれた義盛は、この和田の地を領したことから和田氏を名乗った。特に武勇に勝れ、鎌倉幕府侍所別当(長官)を務める。建保元年(1213)幕府権力の掌握を狙う北条氏打倒を目指し「和田の乱」を起こすものの、武運なく敗死。現在は和田義盛旧里碑が建つ八雲神社を中心に若干の石碑などがあるものの、当時の遺構を偲ばせるものはほとんどない。 大津陣屋:天保14年(1843)に海防のために川越・松平家によって築かれた陣屋は、その後熊本・細川家、忍・奥平家と引き継がれ、慶応3年(1867)には浦賀奉行所の支配下となりました。しかし、明治維新の最中である翌慶応4年に取り壊され、役目を終えました。 六浦陣屋:六浦藩(武州金沢藩)の藩庁である陣屋は、相模・武蔵・下野で併せて1万2千石の米倉氏が下野・皆川から享保7年(1722)にこの地に移封し、翌年に陣屋が完成した。京急・金沢八景駅前の国道16号沿い南側の泥牛庵も陣域である。 衣笠山公園 しょうぶ園 うみかぜ公園 県立観音崎公園 浦賀ドック 愛宕山公園 ペリー公園 くりはま花の国 YRP 太田和つつじの丘 荒崎公園 立石 佐島アリーナ 猿島公園 三笠公園 ヴェルニー公園 横須賀スタジアム 田浦梅の里 明治憲法起草地記念碑 国道134号 in 材木座 米軍横須賀基地 文明開化の扉、ペリー公園 相模湾に突き立つ奇岩、立石 日露戦争の記念艦「三笠」 金谷まで35分、東京湾フェリー 鶴岡八幡宮 南プロバンスの風、ソレイユの丘 ソレイユの丘 磯遊びに最適な荒崎 東京湾唯一の自然島「猿島」 日本最古の洋式灯台 江戸時代に築造された和式灯台(復元) 神奈川県最大の自然島 魚の国、油壺マリンパーク 当サイトへの直リンクはご遠慮下さい。無断転載・複製は禁止します。

Copyright(C) 2002- Ark&のなか通信 All Rights Reserved

衣笠店